再びこれを語りたい…でも語れる人がいない!! お薦め漫画その4

ただいまぁ〜。今日も本屋でちょっと衝動買いしちゃったなぁ…。
でもこれ出てたら、買っとかないと…。

なになに??何か面白そうなのあった??
ガサゴソ…。


これって…前に話してたひぐらしのなく頃にだよね…。
業ってなに!?それに3巻ってどういうこと!?

そのままの通り、ひぐらしのなく頃に業ですよ。
前に話していたものの続編です。

ちょっと待って!!本棚の中に業ってなかったんじゃ!!

ただ今友達に1巻2巻を貸出中です。
ただいつ返ってくるか微妙なところかな。

そういう事か…。で…業ってどういうこと??
ひぐらしは祭囃し編??で完結したんじゃないの??

完結はしたよ。でも去年の秋冬のクールで、このひぐらしのなく頃に業と言うアニメが放送されて、そのコミカライズ版になるかな。
今もひぐらしのなく頃に卒が、放送されているので、毎週が楽しみなんだよね。

えぇ…凄く嬉しそうね…。

でも観るのに覚悟してるから、日を置いてから見てるかな…。
実際、このひぐらしのなく頃に業のアニメ版も録画はしてたけど、全て見たのは先週だったし。

好きなアニメなのに何でそんな時間かかるの!?
そんなに長いアニメとか??

いや、前にも言ったけど、事件が起こるんだよ…。
それもかなり重い話の事件が…。
業は出題編としての枠組みで、今放送している卒は解答編、実際にはこういう事があったって言う答え合わせみたいな感じ。

じ…じゃあ今放送しているのは出題編を見てからの方がいいよね。

暗躍している人物が中心で、動いているから、業を見てからじゃないと、楽しみが少なくなるかな。
でも…業も実際には無印を全て見てから、楽しんで欲しいって事もあるんだよな!!

えっ!?何なのそれ!!

業の話の流れは、祭囃し編の後のはず何だが…何かがおかしい話になっているんだよね。
主人公は、解決できる道筋を通っているはずなんだけど、予想外の事が起きる…それが事件に繋がる…。
って!!この話をしたいのに、周りにはいないんだよ!!!
ひぐらしを、語れる人が!!!

えぇ!?本を貸している友達はどうしたの??
ひぐらし誘ってくれたんでしょ!!

友達とは語れるのは間違いないんだけど、アニメ見てない、漫画を基本読まない人だから、中々読み出さない。
なので内容を知らないから、いきなり暗躍している人物の話をしても、ネタバレになってしまい、面白くないから、話をできないんだよね…。
感想とか言い合いたいんだけど…。

じゃあTwitterとかSNSで語ったらどうなの??
好きな人とかは飛びついてくれるんじゃ…。

人見知りの俺がそんなことできるとでも…。
まだ20年前なら彼のサイトには飛びついて行ってたけど…。

あっ…あたしは駄目だからね…そういう系の話は…。

もちろん、苦手な人には無理強いしてお薦めはしません。
本当にトラウマになるぐらいの描写があるから…。

というか、あいつも含みみせて語ってくるの上手いよな…。
一番のトラウマシーンの前兆をそれとなく伝えてくるし…。

そ…その語りたそうに話すのやめてくれる。
逆に気になってしまうから…。

じゃあここでひぐらし語りはおわり!!
と言う訳で最近買ってきたのは、ひぐらしのなく頃に業の3巻でした!!
ではまた!!
決して流れに乗ったわけでは無いが…。お薦め漫画その3

最近繰り返し読んでる漫画を、紹介しますが…。
これある意味メジャー過ぎて、絶対流れに乗っただろ!!って言われても仕方ないよな…。
これに興味持ってたのは中学の頃からなんだけど…。

中学ってことは、やっぱりスポーツ系??
本棚見たら野球とかバスケとかスポーツ系多いからね。

ある意味スポーツっちゃスポーツかな…。
でも…アニメやゲームのイメージが最近は多いから…。
こちらになります。

ウマ娘 シンデレラグレイ
漫画∶久住太陽
脚本∶杉浦理史
ヤングジャンプに連載中の漫画で、オグリキャップの史実に基づき、所々ifの展開を組み込んだ漫画になります。

ウマ娘!?競馬!?
って中学から競馬してたの!?

その言い方は誤解を招くからやめて。
ちゃんと説明します。
中学の時に転校して、仲良くなった友達がやってたゲームが…ダービースタリオン…。
競走馬を育成するゲームなんよね。
それまでは、競馬は知ってたけどニュースに出てくるような馬しか知らなかったし、場外馬券場も熱気で怖い雰囲気があったから近づけなかった…。

でも友達がやってるのを見てると、知ってる馬がいる、育成も難しいけど楽しそうってことで、小遣い握りしめて、中古のダビスタを買ってやってみたってのが最初かな。
で、少しずつ競馬の知識は入れていたけど、馬券は買えないし、ゲーム感覚で遊んでいただけかな。

たまーに馬券は買ってたりしてたけど、まあ、当たらないからニュースで結果を見てたってのが最近かな…。
で話は戻すけど、ウマ娘はその競走馬を女人化して実際の競バ場で走ってるアニメです。

アニメ…実は1期2期共に見てなくて、興味を持ったきっかけはコンビニでの立ち読みなんですよ…。
先程も言ったけどオグリキャップの史実を中心に話は進んでいるので、立ち読みで何気なく読んでいたら…はまっちゃって…。
でそこから、単行本を探して買い揃えたってな感じです…。

オグリキャップなら有名だから、あたしも知ってる〜。
史実に基づいたってあったけど、ifの話って何があるの??

ネタバレになるから少しだけにするけど、オグリキャップは中央で走ってなくて、デビューは岐阜県の笠松競馬場がスタートなんだ。
で中央に移籍する訳だが、クラシック登録ができてなくて、日本ダービーには出走できなかったんだが…。
ifの話ではオグリキャップを日本ダービーに出走できるように署名が集まって、何と日本ダービーに出走できるようになった。

でその後は!!

現在3巻までで、ここで止まってます。
ヤンジャンではその先に進んでいるので、結果は見てないから、日本ダービーの結果は実はわからない…。
だから!!ネタバレしないでね!!!

ふーん、でもさぁウマ娘にはまったんだよね…。
ちょっとスマホ貸して!!

なっ!なにするの!!


やっぱりいれてるー。
これ使って何できない??

GWの、辺りからこっそりやっていたけど…。
何かしてみる…そこまで強いウマ娘はいないけど…。

レースできるんだよね。
いるかわからないけど、やってる人、募ってレースしてみたら??

まあ、この辺は次の時にでも考えてみます。
とりあえず今日はここまで。
ウマ娘漫画やゲームや、アニメと幅広いので、競馬好きの方一度は見てみてもいいかもしれませんよ。
ちょっと知りたいと声があったので…。お薦め漫画その2

ひっそりと更新していくつもりが、何人かの人には気付かれたみたいで、しかも宣伝までしてくれました。

本当に前のブログの放置っぷりを考えたら、忘れてくれてもよかったんやけどね…。
変に応援されるとプレッシャーになり兼ねなくて…。
ゆっくりマイペースで行きますので、本当に気が向いたらでいいのでよろしくお願いします。

で、続きそうなジャンルってことで、好きな漫画にしたんだよね。
今日はどんなの教えてくれるの??

さっきも言ったけど、Twitterでノエダさんがブログを宣伝してくれて、そこにコメントがあって、ちょっと気になるってのがあったから、今日はこれを紹介します。

銀の匙 SilverSpoon
作者∶荒川弘

鋼の錬金術師の作者、荒川弘先生の作品で、ハガレン終了後にサンデーで連載されていた漫画です。
舞台は北海道、高校受験のストレスと失敗から、成績で1番になりたいと農業高校に入学した主人公。
周りは農業高校と言うこともあり、農業や酪農などに、携わっている同級生ばかり。
その中でなら1位になれると思っていたら…。

まさかみんな頭がいいとか!?

いや、実際はそこまでよくなかったりする。
しかし、農業高校で専門的な知識は無いので、話についていけないとネガティブに入ることも。

ええっ!?まさか学年1位取れないとか!?

まあ、そのへんのネタバレにはなるけど、主人公学年1位にはなってます。
しかし、そこから主人公のいい意味でもあるし、悪い意味でもある武器が出てきて、部活や学園生活などで、本当に波瀾万丈になります。

うーんこれも凄い展開になりそう。
何か見どころみたいな所はないの??

農業高校が舞台の中心だから、農家さんの実態とか分かれたのはいいかな。
ちょっとネタバレ入るけど、離農(農場を閉める)話もあったし、良いところばかりじゃなく、現実的な話もあったし。

あと、この辺の漫画はアニメからの影響で読み出したってのもあるので、銀の匙も、もちろんアニメになってるので、アニメを見てくださっても全然大丈夫ですよ。

あとさぁ…銀の匙は何巻まであるの??
あまり長いと、読むの疲れちゃうかなと…。

銀の匙は15巻完結だから、そこまで長くはないよ。

農業や酪農の人たちの苦労を知れると言う事で、読んでみて良かったと思う漫画だったな。
あと、サブキャラ(同級生等)のキャラも良いです!!
常磐や西川の愛されキャラ好きです!!

なら、ちょっと読んでみようかな〜。
次回もこんな感じで、またお願いねー。

前回が、ちょっと重い感じだったからね。
と言う訳で、今回は銀の匙でした。
コロナ禍での癒やし??お薦め漫画その1

あのさぁ~ちょっと聞きたいんだけど…。
お休みって身体休めてたって言ってたよね。
いくら、寝てばっかでも疲れは取れないはずだし、何か気分転換とか、してなかったの??

うーん…。スマホでゲームしたり、撮り溜めしていたアニメ見たり…。
後は漫画読んだりが多かったかな??
アニメの影響で漫画買い漁ってたりしてたし。
漫画読むのは昔から好きやったし。

じゃあさ!!その中でお薦めってのを教えてよ!!
これ読んでみたらいいよ!!っての!!


うーん。一応こんな感じで一部を出しておくけど…。
好き嫌いはあると思うけど、普段漫画を読まない友達から薦められたのはこれかな。

どれどれ〜。


ひぐらしのなく頃に
ミステリーホラー系なので「ひぐらし」って聞くとグロい描写が印象的過ぎて、毛嫌いする人が多くて、実際うちの妹もアニメの冒頭部分は見れなかった…。

あたしもどっちかって言うと苦手かな…。
ど…どんな話なの??

軽いあらすじを言うと…。
田舎の山村に男の子が引っ越してきて、クラスメートと、楽しく部活(遊び罰ゲーム付き)をして生活していたんだが、とある事がきっかけで、この山村でかつてあった事件を知ることになる。
その実際は…。

うーん何か面白いかもしれないんだけど…。
苦手な人はやめといた方がいいよね。

うん、トラウマレベルになるかもだから、苦手な人はやめておいたほうがいい。
俺も、どちらかって言うと、ホラーは苦手やし、バイオハザードも一人ではできないから。

でもそれでも話の内容は良くて、最後の完結は本当によかった。
怖さよりも話の奥深さにのめり込んでいました。

電子版よりも、実際の本で読みたい人なので、友達に薦められてから、古本屋を何度も梯子して全巻揃えて読んでたよ。

ちなみに…あの2巻で終わりなの??
あの写真は2冊だったけど…。

ええっと…。
鬼隠し編2巻
綿流し編2巻
祟殺し編2巻
暇潰し編2巻
目明し編4巻
罪滅し編4巻
皆殺し編6巻
祭囃し編8巻
以上計30巻かな。本編としては。

多っ!!って編ってどういうこと??

オムニバス形式の話だけど、それぞれ話は繋がっているから。
もし読むなら、鬼隠し編から順番に読んでね。

うーん…トラウマになるレベルなんだよね…。

でもこれを教えてくれた友達とは、今でもひぐらしで語り合えるから、ある意味お薦めなんだよね。

うーん…。つ…次は軽いやつで教えて。

オッケー。じゃあ次は軽いものね。
とまぁ、こんな感じでここまでにさせておきます。
またよろしく。
改めてよろしくです。

皆さん改めまして、このブログに来ていただきありがとうございます。
管理人のアローと申します。

本当にこの1年はコロナ禍もあり、外出自粛をうたってはいるものの、仕事で外出しないといけない。
罹患したらどうするんやろ…と思いながら多忙な仕事をこなしてきた訳ですが…。

仕事が少し落ち着き、あの人からまたブログが読みたいとの事で、改めてのリスタートをしてみることにしました。

それで前に作っていた記事を全て消したってことね。

はい、そういう事…って!!
いきなり出てくるなよ!!

何かな〜。いきなり出てきたらまずい事でもある訳〜。

何もないよ…。
とりあえず冒頭の挨拶をしていたらね…。

じゃあいいじゃん。
あっ!!皆さんお久しぶり〜彩です!!
アローくんのツッコミ役が主な仕事かな〜。

まあ、実際にツッコミ役いてくれた方が助かるんですがね。

にゃ!!(僕もいるよ!!)

はいはい、ニキもいますよ。
家の大切な家族ですからね。

にゃー!?(おやつまだ!?)

何か目を輝かせているけど、おやつあげた??

後であげとく。って最近狡賢くなってきたのか、帰ってきたらすぐにおやつ寄こせ!!ってくるんやよね。

まあ、それだけ好かれてるから良いんじゃない。

で今回はどうするの??
またゲーム記が中心になるの??

うーん。ゲーム記もするかもだけど、今回からは雑談中心かな。
ゲーム記は進行に時間をくっちゃうから、どうしても同時は難しいから。

それに落ち着いたとは言え、仕事から帰って来るのも遅い時間になるし、雑談やリアルの身近な事を、中心に書いていく形かな。

本当に忙しそうだもんね。
リフレッシュとかはできてるの??

休みとかで身体を休めてはしてるよ。
コロナ禍で外出は本当に自粛してるけど。

まあ、罹患してなかったらよしとしますか。
とりあえず雑談中心で再開するって事だね。

毎日投稿したいけど、どうなるかはわからない。
でも昔は毎日のように書いてたから、そうしたいなとは思っている。

よーし!!そうなるように頑張っていこー!!
あたしも協力するからね!!

とまぁ、こんな感じで進めて行きたいと思います。
楽しみにされた方もいるかと思いますが、気長にお付き合いください。
ではまた!!
登場人物紹介
こちらのブログで登場してくる人物達になります。